カテゴリ
山記録 インドアの記録 外で岩と戯れる ギア 体の気づき 日記 最近の本 人生いろいろ DVD・CD LINK 日々是間食 日々是完食 仁寿峰(インスボン) 講演会 ロルフィング 自己紹介 スジオになりたくて 秋 pekipeki cell pump2 gravity 下北沢 宮下公園 ランナウト akb west rock 御岳 城ケ崎 湯河原幕岩 小川山 大沢ボルダー hangout 最新のトラックバック
以前の記事
2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2008年 07月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 07月 23日
烏山メンバーの山本さん栗澤さん片桐さんとともに小川山に行って来ました。初小川山!
川上村に入る頃に雨が激しく降ってきてしまい、今日は駄目かなーとがっがりしていたところ、廻り目平へ向かう途中に雨もやみ、天気は回復方向へ。うきうき。 キャンプ場の駐車場は半分以上埋まっていて、想像以上の賑わい。タープをはってキャンプをしている人を初めてみました。なんか驚いた。 山本さんがリバーサイドに行ったことがあるというので、リバーサイドに行くことに。途中寄り道したビクターの3級課題にそそられます。 狙いはリバーサイドのアウトオブバランス(5.9)だったのですが、間違ってマミ岩の方に行ってしまい、下流へ下ることに。、登ったりおりたりしているうちに、アウトオブバランスらしき岩場に到着。なんかトポと違うなーって思っていたけれど、前回アウトオブバランス登ったことがある山本さんが「これがアウトオブバランスだよ。5.9だよ」と澄み切った目で言うのでみんなしてアップがてらトライすることになる。 ![]() 山本リード:出だしから苦労している。何回かテンションをかけながら、躊躇せずボルトを足蹴にしながら上まで抜ける。山本さんのレベルなら11は登れるはずなのに、小川山の5.9って難しいんだなーと思っていた。 自分の番に。2ピンから右へトラバースする部分が核心。思わずテンション。えっっ!!5.9なのに、テンション!?自分って一体…。そこでテンションをかけながらムーブを探す。核心を抜ければ、ところどころ工夫がいる場所もあるが上まで抜けられた。 栗澤さんも片桐さんも上まで抜けられず、山本さんは5.9の厳しさを喜んでいた。 ![]() 栗澤さん撃沈 後ろで喜ぶ山本さんの図 ここにきてどうもオカシイのでは!と思った自分はトポ図を照らし合わせて、登ったルートの解明に勤しんだ(というかココはドコなのか、みんな分かっていなかったです…)。 しばらく見ていると、ここはリバーサイドの上の岩場で、登ったルートは「ランデブー(11a)」と判明。 山本さん……ここは11aです… 栗澤さんはやっぱり烏山ばかり登ってても駄目なんだなって思い、自分は5.9にテンションをかけてしまったことに落ち込み、片桐さんは真剣にクライミングを止めることを考えていましたよ、山本さん!!。 ![]() BUNBUN(11b) せっかくだから隣の11bにトライ。終了点直前の一手のガバをカチもちできずFALL。結局抜けられなかった。11bにしてはお買い得だと思う。 ![]() ブラックシープ(5.9+) 下に降りてブラックシープをみんなで登る。途中手首が痛くなったので思わずヌンチャクを掴んでしまった。恥ずかしい。上まで。快適で楽しい。このルートで片桐さんが終了点間際でFALLしてしまい、足首を捻挫してしまった。片桐さんは外岩2回目だし、落ちかたのレクチャーとかやれば良かったのかも知れない。 時の踊り(10C)にトライ。濡れていて出だしのムーブが起こせない。結局登れず。 ジョコンダ(10d)にトライ。OSかと思いきや最後のボルト手前が核心でムーブがわからない。 一旦降りる。 足なしで効きの良いポケット一つと悪いポケットが二個あるのみで、?、なのだが、上までいかないと回収できないので再度トライ。ボルトに足をのせて、左は効きの良いポケット、右はポケット横のシワをガバだと思ってカチ持ちし、手に足ムーブでなんとか抜けられた。5分kらいセミになってました。インスボンのスラブが脳裏をよぎった。 ![]() 本日の主役 17:40にはキャンプ場をでていたので、ちょっともったいなかったなあ。やっぱり泊まりで行きたいですね!また、機会があれば一緒にいきましょう~。いやー笑って、はしゃいで、楽しい一日でした。
by hanurukiru
| 2005-07-23 22:52
| 外で岩と戯れる
|
ファン申請 |
||