カテゴリ
山記録 インドアの記録 外で岩と戯れる ギア 体の気づき 日記 最近の本 人生いろいろ DVD・CD LINK 日々是間食 日々是完食 仁寿峰(インスボン) 講演会 ロルフィング 自己紹介 スジオになりたくて 秋 pekipeki cell pump2 gravity 下北沢 宮下公園 ランナウト akb west rock 御岳 城ケ崎 湯河原幕岩 小川山 大沢ボルダー hangout 最新のトラックバック
以前の記事
2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2008年 07月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 01月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 08月 12日
グリッドを購入してみた。
![]() こんなの。 きっかけは千葉トレのブログで紹介されていたのと、 ロルフィング繋がりで筋膜に効果を及ぼすということで興味があったため。 結論から言うと、コレ非常に面白い。 説明書がないので、自己流でこいつの上に乗っかったり、 壁に置いたりしながら、身体をこすり付けているのですが(猫みたいに) 身体のハリが取れる感じがします。 実際可動域はぐっとあがるし、寝違えたときに首が回らないということがあると思いますが、 これでゴロゴロするとかなり改善されます。 自己流のコツとしては、ゴロゴロしているときに痛い箇所で、 例えば肩甲骨付近の筋肉だとしたら、その痛い場所の筋肉をグリッドで押さえながら 肩を回す というのがいいみたいです。 おそらく、筋肉の起始or停止部分に当てて、その筋肉の動作(屈曲、伸展、回内、回外とか)を行うと効果的だと思う。 さて、気になるのは前腕に対しての効果だと思うのですが、 それはのちほど。 っていうかまだそんなに試していませんw。 さっくりやってみたところ、パンプは完全に取れないけど、 すこーし取れるかな?という印象。 手首の動きの改善にはなると思われます。 もう少し経験を積んだらご報告します。 ちなみに、うちの母親にやらせたら、「痛いとこ?あんまりない」 と、 この感動を分かち合うことができなかったので、 個体差があるのかも。うーん。 このグリッドの構造上、深い筋肉に働きかけるのは難しいのかもしれない。 やり方を極めたら可能なのか??
by hanurukiru
| 2013-08-12 23:22
| ギア
|
ファン申請 |
||